【土曜日・平日月謝】サイエンスアート
【LEDライトで光るオイルモーションをつくりました!】水と油こどもの科学工作

【LEDライトで光るオイルモーションをつくりました!】
6月最初の土曜サイエンスアートでは、水と油でつくる「オイルモーション」と
さらにLEDライトを使ってイルミネーション台をつくり「光るオイルモーション」をつくりました!
水と油がお互いに混ざり難い性質を生かした「オイルモーション」
玉やいろんな模様となって流れる水流は、ずっと見ていても飽きないくらい
大人の方にとっても癒しいアイテムとして人気ですね♪
今回用意しました、容器はスリムボトル(平な容器)です。横から見たときに綺麗ですね!
まず最初にボトルに食紅を入れて、水を3分の1程注ぎよく混ぜました!
綺麗な色水ができましたね!さらにお好みでジェルポリマーやビーズなども入れました。
いよいよ、油の投入です!今回はキャノーラ油を使用します。
ろうとを使ってゆっくりと油を注ぎます。
生徒の皆さんはワクワクしながら、ゆっくりと慎重に上手に注ぐことができました!
キャップをしっかりしめて完成です!
上下左右にひっくり返す度に動く水と油に大興奮のようすでした!
いよいよイルミネーションボックスをつくります!
15cm四方のダンボール箱の上下に穴を空けます。
LEDライトを固定するため、小さい紙コップを使用しました。テープで固定しいよいよ完成です!
ライトをつけるとオイルモーションが美しく光ります!
ぜひ夜に試して光るオイルモーションを楽しんでください♪
来週6/13(土)16:30-の土曜サイエンスアートでは、「モーターで卓上扇風機」をつくります!
ぜひ参加ください♪
【土曜日・平日月謝】サイエンスアートに関連する記事

【土曜日・平日月謝】サイエンスアート
子供でも簡単!アンモナイトの化石レプリカの作り方!

【土曜日・平日月謝】サイエンスアート
ポケモンの手作りスノードームを簡単な作り方で子供たちに体験い…

【土曜日・平日月謝】サイエンスアート
ビー玉コースターを作りました!200個のキューブボックスとリ…

【土曜日・平日月謝】サイエンスアート
月食や月の満ち欠けを再現!「手作り月の模型」でリアルに宇宙を…

【土曜日・平日月謝】サイエンスアート
ライトやサイリウムで描く光のアート!子供のペンライトアート

【土曜日・平日月謝】サイエンスアート