【土曜日・平日月謝】サイエンスアート
ウォータービーズで手作りぷにぷにボール!高分子吸水ポリマーの科学工作

本日1/14(土)16:30-17:30サイエンスアートクラスでは『ジェルポリマーでつくるカラフルぷにぷにボール!』やみつきの感触!ウォータービーズを使った科学工作を子供たちに体験いただきました!
水に3~4時間つけるだけで10倍の大きさに膨れ上がる「ウォータービーズ」感触や見た目も楽しい素材を風船の中に詰め込んでつくる「ぷにぷにボール」!直径1㎜程のウォータービーズのをペットボトルに水と投入!制作しながら膨れ上がる様子の観察も行いました!今回大量に用意しましたジェルポリマーに生徒さん大喜び!お好みの風船(クリアタイプの風船だとジェルポリマーのカラフルな模様が見えます)にペットボトルなどを使いジェルポリマーを投入します。好きな色のジェルポリマーを厳選して1粒ずつ入れる生徒さんも!ムギュっとにぎった時の見た目と感触が病みつきになる「ぷにぷにボール」時間いっぱいまでたくさん作っていただきました!箱に入れてぷにぷにボールゲームのアイデアも面白いです!レッスン終了時にはあんなに小さかった「ウォータービーズ」もすっかり大きくなりました!
次回1/21(土)16:30-17:30サイエンスアートクラスのテーマは『アンモナイトの化石』をつくってみよう!本物そっくり♪化石のレプリカづくりに挑戦!見た目や感触・重さもリアルな化石づくりをぜひ体験ください!

【2023年1月~2月カリキュラムのご確認&ご予約はこちら】
























【土曜日・平日月謝】サイエンスアートに関連する記事

【土曜日・平日月謝】サイエンスアート
スライムで縄跳びもできる!?もちもちで伸びるスフレスライム!

【土曜日・平日月謝】サイエンスアート
ポケモンの手作りスノードームを簡単な作り方で子供たちに体験い…

【土曜日・平日月謝】サイエンスアート
子供でも簡単!アンモナイトの化石レプリカの作り方!

【土曜日・平日月謝】サイエンスアート
ホログラム投影装置を手作りで!VRの世界を子供たちが体験!

【土曜日・平日月謝】サイエンスアート
モーターやドリルの動力とアートの融合「高速回転スピンアート」

【土曜日・平日月謝】サイエンスアート