子供でも簡単!アンモナイトの化石レプリカの作り方!
2023年1月21日
土曜のカリキュラム
NEWS
土曜のカリキュラム
2018年5月5日
こんにちは、モネスク講師のこうら先生(こうさか)です!
GW終盤を迎え、今日はUターンラッシュのようですね!皆さま連休はいかがお過ごしでしょうか♪
今日5/5(土)に開催しました【土曜午前アート&イングリッシュクラス】
【3歳~ワークショップクラス】、【ベビーワークショップクラス】の教室風景です!
英語で元気にご挨拶した後は、フラッシュカードで英単語の勉強です!先生の英語をリスニングした後
animal(動物)food(食べ物)に分け、手持ちのカードを声にだして発音します!
制作は、5/13(日)母の日(Mother’s Day)に向けてお母さんの似顔絵を描きました!
お母さんの好きな色や食べ物など、思い出しながら、似顔絵のまわりをデコレーション!
折り紙でカーネーションを折りましたね♪
お母さんに感謝の気持ちと大好きの気持ちを伝えるメッセージ
「LOVE」と書いてライティングの練習です!
英語が初めてのお子様でもアートを通じて楽しく学んでいただけるクラスです!
今回のワークショップクラスでは、こどもの日企画としまして「特大の人間すごろく」をテーマにレッスンを行いました!
教室の床いっぱいに大きなすごろくを作り、生徒さん自身が「すごろくのこま」となってゴールを目指します!
最初にすごろくの基本的なルールについて説明しました。
サイコロを振って出た目の分すすみます。そしてとまったマスに書かれている「指示(ミッション)」に従いながら、ゴールを目指します!
今回設計図となる縮小サイズのすごろくを用意しました。
「1つもどる」「3つすすむ」など基本的なミッションの他に
生徒さんと一緒ににさまざまなアイデアを出し合いました!
「ライオンのものまねをする」「うさぎのジャンプをする」などおもしろいミッションも追加し
「おかしを1つGETする!」など子供たちには嬉しい当たりマスもつくります!
いよいよすごろく制作のスタート!
今回「さいころ」も大きいサイズでつくります!
ダンボールで立方体をつくり、カットしたスチレンボードで1面ずつ貼り付けました
(5mmほど小さいサイズのボードを張り付けることで、角に若干の丸みがでて転がりやすくなりました、
強度がでますし、万が一体にあたってもクッションになりますね!)
1面ずつ異なる色画用紙にクレヨンでデザイン、出目の黒丸をそれぞれ張り付けて「さいころ」の完成です!
ますのミッションは、四つ切画用紙にそれぞれ、絵の具やクレヨンで描きました!
「おかしを1つGETする!」のマスでは、おいしそうなお菓子を描き
「うさぎのジャンプをする」ではかわいらしいうさぎを描くことができました♪
教室の床いっぱいの大きな画用紙の上に、それらのマスを配置し張り付けていきます!
カラフルなゴールの旗も生徒さんがつくりました!
マスの周りのスペースには「湖」「町・公園」「動物園」を描き、特大すごろくの完成です♪
いよいよお楽しみの時間!子供たち自身がコマになってすごろくで遊びます♪
サイコロを振って出た目の分すすみ、生徒さんはマスにかかれているミッションに従います!
「せんせいとあくしゅする」では、握手をしましたね♪
「ライオンのものまねをする」では、みんな「ガオッ~!」とライオンの鳴き声を真似ます!
「うさぎのジャンプをする」ではかわいくジャンプすることができました♪
「おかしを1つGETする!」に何度も当たり、たくさんのお菓子をゲットする生徒さんも!W
ゴールした生徒さんは、レイをプレゼント!首から下げて記念撮影です♪
みんな大興奮のようすで、自分たちでつくったすごろくで楽しく遊びました!
1歳~2歳のお子様を対象にしましたベビークラスです。
お父さん・お母さんもお子様と一緒に参加いただけますので
親子で工作などの制作、アートを一緒に楽しんでいただけます!
今回は「こどもの日企画」としまして「親子でつくるこいのぼりART」をテーマにレッスンを行いました!
トイレットペーパーの芯に生徒さんが選んだ、好きな色の絵の具でペイント、
目を描きカット、そしてウロコは折り紙をカットしてのりで貼り付けます!
2歳の生徒さんは、はさみや絵の具初めてでしたが、とても上手に使うことができましたね♪
最後に、折り紙にも挑戦!「兜」をつくりました!
割りばしでこいのぼり、兜を固定し、自宅で飾っていただけるこいのぼり作品が完成です!
今回の制作では、ペン、はさみ、筆(絵の具)、スティックのり、テープ、折り紙
などさまざまな工程・道具に挑戦いただきました!
指先をたくさんつかった動きは、成長期に脳を鍛える上でとても大切だと言われていますね♪
ベビークラスでは、幼児期の成長に大切な動きや色の刺激、想像など積極的に取り入れております!
ぜひ親子のコミュニケーションの場としてもご活用ください!