大阪南森町の
アートとお絵かき教室

お知らせ

NEWS

授業レポート

フォトショップ・イラストレーター入門体験受付中です!オリジナルステッカーを作成中です!

2023年12月2日

フォトショップ・イラストレーター入門体験受付中です!オリジナルステッカーを作成中です!

土曜デジタルアートクラスでは、「イラストレーター/フォトショップ入門」!基本となる画像編集などを体験していただいています!7月はフォトショップやイラストレーターを使って「スマホの待ち受け画面の作品」制作いただきました!8~9月は【イラストレーターやフォトショップを使ってオリジナルステッカーを作成中です!】

10月~11月は【パッケージデザインに挑戦いただきます!お菓子の箱のデザインを考えて実際に箱をつくってみましょう!箱の中の包み紙もひきつづきデザイン製作】

12月は【クリスマスカードや年賀状をつくってみましょう!】

土曜クラスのカリキュラムご確認/オンライン予約はこちら

【12/2土曜レッスンのようす】

本日12/2(土)14:30-16:00デジタルアートクラスでは、イラストレーションの体験をしていただきました。12月は前半クリスマスカード作成をします!
それぞれのオリジナルクリスマスカードをつくることができます!
クリスマスにお友達、お母さんお父さんにプレゼントと一緒に渡せるステキなカードになりました。

クリスマスカードに好きなカービィをいれてクリスマスツリーや周りも飾り付けして
素敵なカードができました。
ひさしぶりだったけど、ペンの使い方も忘れずに出来ていて時間内に終わらせることができました。
裏にメッセージ書いて渡すのが楽しみですね!
4枚印刷したので、誰に渡そうか悩んでました。渡して喜んでくれるといいですね。

前作った切符の券売機を家で作ってきてくれました。家でパワーポイント使って作ってくれたそうです。行き先とおとなこどもの選択するところまであってすごくいいものができました。
自分で課題を決めてやってきたこともすごいし、いいものができていました。
また、何いろいろ創造してつくっていってほしいです!

【11/25土曜レッスンのようす】

イラストレーターを使って、お菓子のパッケージつくりを体験しました。
どんなお菓子にするか、パッケージの色は何色にするかなど
たくさん考えて作ってくれました。

龍が好きなので龍の絵を描いたパッケージをつくってくれました。
細かいところまで描いてくれてすごくかっこいい龍ができました。
お肉を食べている龍で、骨の部分なども細かく描いてくれて鱗の部分なども綺麗にできてました。
横も龍の目、牙、しっぽ、爪と部分を切り取って描いてくれました。
絵を描くのが大好きと言っていたので、描き始めたらすらすら描いてくれて、素敵なパッケージができました。▼

今日はいつもデジタルクラスに毎回通ってくれていて、できることがたくさん増えてきている子のレッスンだったので
最初何をしたいか一緒に考えて、パワーポイントを使って電車の資料を作ってくれました。

フリー素材や背景写真を使って電車のマナーを守ろうの動画をパワーポイントで作成しました。
途中で終わってしまったので来週続きする予定です。
アニメーションもたくさんつけて動画の工夫をしてくれました。
中身の内容もしっかり考えられていて、完成が楽しみです。▼

【11/18土曜レッスンのようす】

今日はいつもデジタルクラスに毎回通ってくれていて、できることがたくさん増えてきている子のレッスンだったので、最初何をしたいか一緒に考えて、パワーポイントを使って物語を作ってくれました。

電車のフリー素材を使って、フリー素材も昼の画像しかなかったので夜に変えたいと空の色を自分で
夜の黒色に変えて工夫してくれました。
フリーの素材使いながら、携帯のメール画面など本物そっくりに仕上げてくれました。
お話は冬の怖い話というタイトルで、冬の電車でおこる怪奇現象の話をしっかりとした内容をつくってくてました。
最後パワーポイントで、アニメーション動きなどつけて時間内に完成しました。
パワーポイントも慣れてほとんど使い方は自分で考えながら作成してくれました。

【11/4土曜レッスンのようす】

今月はイラストレーターを使って、お菓子のパッケージつくりを体験しました。
みんなどんなお菓子にするか、パッケージの色は何色にするかなどたくさん考えて作ってくれました。
本物のように後ろにも商品表記など記入してお店においているようなパッケージにしあげていきます。

パッケージ作れた子は次のステップで中身のパッケージのデザインをしていきます。

前作ったパッケージをもってきて、最後に中にキャンディーを入れて完成です!!
すごくいいパッケージになりました。
残りの時間でオリジナルの切符をつくってました。両面で同じサイズにならなくて、苦戦してたけど、最後はいい切符ができていました。
家で改札機段ボールで作ると言っていました。出来上がりの写真が楽しみですね。

久しぶりのパソコンだったけど、すぐに慣れて自分のオリジナルキャラクターのチョコレートパッケージを作ってくれました。
会社も自分のオリジナルがあって、構想が素晴らしかったです!
裏の表記もしっかり自分で考えて記入してくれました。
90分で中身までつくることができてすごくいいものができました。

【10/28土曜レッスンのようす】

親子デジタルアートクラスではイラストレーターを使って、お菓子のパッケージつくりを体験しました。
みんなどんなお菓子にするか、パッケージの色は何色にするかなどたくさん考えて作ってくれました。

前回、1時間では完成しなかったので
続きで来ていただきました。
今日で頑張って完成を目指していたので、家でラフスケッチ、構成まで描いてきてくれました。スケッチも本格的で本当のデザイナーさんが商品企画しているみたいですごくワクワクしました。
お父さんは裏の表記を細かく考えて、内容も本物に近いものになりました。
時間がなくても横の部分は表面のキャラクターをコピーして動きをもたせる角度で配置してすごくいいパッケージになりました。

娘さんも頑張って、後ろの絵も写さないで見ながら頑張って描いてくれました。
背景は緑にする?と聞いたら秋だからオレンジにするなど、ハロウィンのお菓子だったので季節のカラーをこだわってつくってくれました。
最後も自分で綺麗にシールを貼ってくれました。
ハロウィンのチョコレートを持ってきてくれて、自分が作ったパッケージにいれて完成です!

すごくこだわったパッケージができて、素敵な作品になりました。
2回目で完成できてよかったです!

14:30-デジタルアートクラスでも、みんなどんなお菓子にするか、パッケージの色は何色にするかなどたくさん考えて作ってくれました。
本物のように後ろにも商品表記など記入してお店においているようなパッケージにしあげていきます。

好きな色合いでグミのパッケージをつくってくれました!
かわいい絵を描いてくれました。今日は後ろまで間に合わなかったので、次来た時後ろも仕上げていきましょう!

キャンディのパッケージで表を頑張って描いてくれました。
キャラクターにキャンディもたせて工夫ができてました。
時間がなくて完成できなかったので、次来た時頑張って完成させましょう。

電車のコンビニに販売するオリジナルのパッケージの中身のキャンディの袋を頑張ってつくってくれました。
後ろの商品記載に20個と書いていたので、頑張って最後までつくってくれました。
本当の商品みたいで素敵な作品ができました。

初めてでしたが、いろいろ考えてぶどう味のウェハースのパッケージをつくってくれました。
字体にもこだわってかわいいのを選んだり、ぶどうとウェハースのイラストをつけて、一目で見てぶどう味とわかるパッケージになりました。
キャラクターに服を着させて工夫してくれました。オリジナルのパッケージができました!

【10/21土曜レッスンのようす】

本日10/21(土)14:30-16:00デジタルクラスでは、イラストレーター体験してをしていただきました。

今月はイラストレーターを使って、お菓子のパッケージつくりを体験しました。
みんなどんなお菓子にするか、パッケージの色は何色にするかなどたくさん考えて作ってくれました。
本物のように後ろにも商品表記など記入してお店においているようなパッケージにしあげていきます。

2回目で操作にも慣れてきて、1回の授業で表と裏、横をつくることができました。
チョコレートの箱にするのでキャラクターにチョコレートを持っている絵を描いて工夫してくれました。

表の二つ描いてくれて二つパッケージができました。ひとつはグミのパッケージともう一つはホットケーキ味のクッキーのパッケージをつくって完成です。最後まで集中して描いてくれました。

電車のコンビニに販売するオリジナルのパッケージをつくってくれました。
当たりがでたら、乗車券プレゼントなど工夫して作ってくれました。
後ろの商品記載など自分で調べて作成してくれました。
ほんとうの商品みたいになってよかったです

【10/14土曜レッスンのようす】

今月はイラストレーターを使って、お菓子のパッケージつくりを体験しました。
みんなどんなお菓子にするか、パッケージの色は何色にするかなどたくさん考えて作ってくれました!本物のように後ろにも商品表記など記入してお店においているようなパッケージにしあげていきます。

【親子デジタルアートクラス】では親子で参加いただきました!

お父さんは昔、イラストレーターつかったことがあるので思い出しながらペンツールをつかって うまくポケモンのイラストを描いてくれてました。 グミのパッケージになるそうです。

キャンディのピカチュウパッケージに、がんばってピカチュウを描いてくれました。 英語もがんばって描いてくれました。

どちらも時間内に表は完成しましたが、裏もやりたいと言っていただき また次回来て裏も作成してくれるそうです!楽しみですね!

くまさんとうさぎさんのクッキーパッケージ表は先週完成したので横と裏を作って完成しました。 裏の表記も文字もカラフルにして、かわいいパッケージができました。 シールもキレイに自分ではってくれました!飴を持ってきていてクッキーパッケージだけど飴入れに使ってくれてました。

後ろの表記を自分で考えて頑張って作成してくれました。 飴には何が入っているのだろうか、保存方法はどうしたらいいのかなど 考えて頑張ってキーボードを使って文字を打ってくれました。 今度は中身を描いて完成ですね、楽しみです。

前回の続きでシール作成しました。最後まで色にもこだわって作ってくれました! 時間をかけて色をたくさん重ねてグラデーションなど頑張って描いてくれました。

電車のオリジナルノベルティのお菓子のパッケージをつくってくれました。 裏の表記など考えて自分で表にしてました。 図形ツールなど使って描いてくれました。当たりがでたら、乗車券1回分無料になるなど工夫がされててすごかったです。 来週、箱にはって完成予定です!

電車のオリジナルノベルティのお菓子のパッケージをつくってくれました。 裏の表記など考えて自分で表にしてました。 図形ツールなど使って描いてくれました。当たりがでたら、乗車券1回分無料になるなど工夫がされててすごかったです。 来週、箱にはって完成予定です!

【10/7土曜レッスンのようす】

本日10/7(土)14:30-16:00デジタルクラスでは、イラストレーターとフォトショップの体験をしていただきました。

今月はイラストレーターを使って、お菓子のパッケージつくりを体験しました。
みんなどんなお菓子にするか、パッケージの色は何色にするかなどたくさん考えて作ってくれました。

くまさんとうさぎさんのクッキーパッケージができました。最後も自分で綺麗に切って貼ってくれました。英語のフォントにしたかったので、頑張って英語で書いてクッキーの文字フォントもこだわって選らんでくれました。かわいいパッケージができました。

カービィのハロウィンバージョンでキャンディのパッケージをつくってくれました。
ハロウィンにするので、飴の味はオレンジ味、カービィのピンクから桃味にするそうです。
最後まで頑張って表仕上げてくれました。
次回、横や後ろも作成して完成予定です。

自分でキャンディの絵を描いてかわいいキャンディのパッケージをつくってくれました。
後ろも商品名や賞味期限など自分で考えて書いてくれました。
中身のキャンディも作って内容量は15個だけど入ってない分は自分で食べたことにするとストーリーができていて本当の商品みたいでした。中身と表のパッケージの色が違ってたけど、表にイメージ図です。と描いてくれて工夫やアイディアがすごかったです。
素敵なパッケージができてよかったですね。

電車のオリジナルノベルティのお菓子のパッケージをつくってくれました。
時間がなくて途中になったので次回完成予定です。電車のお菓子楽しみです!

【9/30土曜レッスンのようす】

今月はイラストレーターを使って、シール作りの体験をしました。 がんばって絵を描いて名前をいれてオリジナルのシールが作れました。

今日もすごく集中して描いてくれました。 ペンの線の太さを変えて線に強弱をうまく使えてました。時間が足りず今日に完成しなかったのでまた次回に完成の予定です。 最後まで頑張って色塗りしましょう。

案内掲示板頑張って最後まで作ってくれました。音にもこだわって入れてくれて 完成しました。 時刻掲示板を自分で工夫して作ってくれました。 百貨店の案内なども入れて本当にあるような掲示板を作ってくれました。

【9/23土曜レッスンのようす】

今月はイラストレーターを使って、シール作りの制作中!
がんばって絵を描いて名前をいれてオリジナルのシールが作れました。みんなで楽しくシール作りできました!

すごく集中して描いてくれました。
すらすら描けて2枚も作成できました。
先生にプレゼントしたシール喜んでくれてたみたいでよかったです。

自分で調べて描きたいキャラクターを選ぶ作業も自分で、できるようになって
一人でだいたいできるようになりました。
シールの背景も半分に分けてオリジナルのシールができました。

難しい絵だったけど、最後まで頑張って描いてくれました。
ペンの細さも自分で調整できるようになって、調整して太さを変えてくれました。
すごく素敵なシールができました。

初めてだったのに下書きなしですらすら描いて、綺麗なシールができました。
最後レイヤーの調子がおかしくなって、色がつかなかったのが残念ですが
最後まで集中して描いてくれました。

頑張って下書きなしで、難しかったけど最後まで描いてくれました。
時間がなくて線だけになってしまったけど、家で色塗りしてくれるそうです。
完成楽しみですね。

案内掲示板頑張って最後まで作ってくれました。
音を入れる音楽も自分で探して、来週音入れて完成です。
楽しみです。

【9/16土曜レッスンのようす】

今月はイラストレーターを使って、シール作りの体験!
がんばって絵を描いて名前をいれてオリジナルのシールが作れました。みんなで楽しくシール作りできました!

先週のシールつくりが楽しかったので2回目も来てくれたと嬉しい言葉をいただきました。
2回目ですが、すらすら描けるようになって、ペンの使い方もうまくできてました。
色を自分で変更したりとオリジナルの服のカラーにして、かわいいシールができました。
学校の先生にプレゼントするシールをがんばって作ってくてました。先生、喜んでくれるといいですね。

はじめての参加でしたが、ペンの使い方にもすぐに慣れてすらすら描いてくれました。
すごく集中して頑張っていました。自分のオリジナルのキャラクターのシールも作ってくれました。
細かいところのカバンや帽子も綺麗に描いてすごく上手でした!

電車の案内掲示板の作成を途中まで作ってくれました。
途中からアイディアが浮かばないといろいろ調べたりしてまとめて作成頑張ってくれました。

【9/9土曜レッスンのようす】

今月はイラストレーターを使って、シール作りの体験をしました。
がんばって絵を描いて名前をいれてオリジナルのシールが作れました。
みんなで楽しくシール作りできました!

今日もかわいいカービィとネコを描いてくれました。がんばって描いてくれてたくさんのシールができました。
カービィも下書きせずに描いて、上手に描いてくれました。
レイヤーの使い方もだいぶなれてきて、困っても一人で解決できるようになってきてすごく成長してました。

はじめてでしたが、ペンの使い方にもすぐに慣れてすらすら描いてくれました。
すごく集中して頑張っていました。
色のグラデーションなども自分で決めて描いてくれて素敵なシールができました。

音楽のトリミング編集ができて電車のパワーポイントでつくった提案資料がよくできていました。
次も自分で考えて新しい看板を考えて作成していました。完成が楽しみです!

【9/2土曜レッスンのようす】

今月はイラストレーターを使って、シール作りの体験をしました。
がんばって絵を描いて名前をいれてオリジナルのシールが作れました!みんなで楽しくシール作りできました。

今日もかわいいカービィを描いてくれました。
最後までこだわって作りたいのであと1枚完成させて来週シールに印刷です。楽しみですね。

オリジナルのキャラクターで家族の似顔絵を描いてシールにしてくれました。すごくかわいいシールができました。久しぶりにペン使ったけどペンの使い方も慣れてすらすら描いてくれました。初めてで3枚も完成したのですごく飲み込みも早かったです。

鉄道関連の作品を制作中です!音楽をつけるのに苦労して自分で頑張って調べてくれました。トリミングが難しかったので来週頑張ってトリミングして完成させる予定です。

【8/26土曜レッスンのようす】

がんばって絵を描いて名前をいれてオリジナルのシールが作れました!

待ち受け画面でつくったときのを今日携帯持ってきてくれて見せてくれました。
ホーム画面と待ち受け画面どちらも自分で描いたカービィで自分だけのオリジナルですごくよかったです。今日のシールは、難しい絵だったので背景まで時間が足りなかったので、来週も背景つくってシール完成させる予定です。だんだん使い方も慣れていろんなことが一人でできるようになってきました。

電車の改札で人が待ってるところにも電光掲示板のように、時刻がわかるモニターを埋め込んだらいいのではないかとオリジナルで考えて作ってくれました。
すごくいいアイディアですね!ここに音楽をつけたいと来週音楽をつけてみる予定です。楽しみですね。

【8/19土曜レッスンのようす】

本日8/19(土)14:30-16:00デジタルクラスでは、イラストレーターとフォトショップの体験をしていただきました!

今月はイラストレーターを使って、シール作りの体験をしました。
がんばって絵を描いて名前をいれてオリジナルのシールが作れました。

ペンの使い方にもなれて、すらすらとかわいいポケモンを書いてくれました。友達に名前をいれてあげるので最後まで頑張って書いてくれました友達喜んでくれるといいですね。

大好きなカービィを書いて丸のかわいいステッカー風シールができました。
最後シールを切るまでがんばってきれいに丸く切ってくれました。
どこに貼ろうか悩んでました。たくさんシールつくれてよかったです。

電車の色をフォトショップを使って変換したりして工夫して自分で新しい電車の資料をつくってました。また続きは来週がんばってしあげてくれるそうです。

最後まで集中して頑張って描いてくれました。
シールいろんなところに使えるといいですね。

【8/5土曜レッスンのようす】

今月はイラストレーターを使って、シール作りの体験をしました。
がんばって絵を描いて名前をいれてオリジナルのシールが作れました。

かわいいポケモンとかっこいいポケモンの絵を描いてくれました。影もしっかり色を変えて描いてくれてすごく細かいところまでかだわって描いてくれました。
名前をいれてオリジナルのシールができました。

1枚だけは下書きせずにがんばってキャラクターを見ながら絵を描いてくれました。頑張って3枚の絵を描いて6枚のシールをつくってくれました。
かわいいシールができてよかったです。

最後まで集中して頑張って描いてくれました。
二人ともペンになれるのも早くて上手に描いてくれました。

【7/29土曜レッスンのようす】

携帯の待ち受け画面を作成してモックアップというもので最後こんな風にデザインしましたと見せるグラフィックを作成しました。
モックアップとは、工業製品の設計・デザイン段階で試作される、外見を実物そっくりに似せて作られた実物大の模型のこと。ソフトウェアやWebサイト、印刷物などのデザインを確認するための試作品のことです。それぞれ素敵な待ち受け画面ができました!

お父さんとお母さんにあげると言って2枚作成してくれました。
自分のオリジナルねこキャラクターを描いてくれました。
最後時間もあったのでモックアップでどんな感じになるか自分で確かめて作成してくれました。

ポケモンを描いてくれました。すごくかわいい待ち受け画面ができました。最後塗れてないところがあって大変だったけど最後まで頑張ってくれました。

初めてとは思えないほど細かく描いてくれました。携帯の待ち受けにすると小さくなって背景を迷ってたけど、星をランダムにおいてみたらすごく素敵な待ち受けになりました。小さくするのはもったいなかったので、パソコンのデスクトップ用も作成しました。
最後まで頑張って描いてくれました。

かわいいフルーツのカラフルな夏らしい待ち受けを作成してくれました。最初図形でするか、ペンで描くか迷ってましたが、ペンで描いてくれて、手書きのいい感じがフルーツとあってすごくいい待ち受けになりました。
娘さんと一緒にがんばって描いてくれてました。

パワーポイントで自分の世界観でストーリーを作って、制作してくれました。
怖いストーリーをつくってくれて、夏の暑さに涼しく感じるいい作品ができてました。

【7/22土曜レッスンのようす】

携帯の待ち受け画面を作成してモックアップというもので最後こんな風にデザインしましたと見せるグラフィックを作成しました。
モックアップとは、工業製品の設計・デザイン段階で試作される、外見を実物そっくりに似せて作られた実物大の模型のこと。ソフトウェアやWebサイト、印刷物などのデザインを確認するための試作品のことです。

今日は時間が足りなかったので待ち受け画面をイラストレーターで作成してもらいました。
それぞれ素敵な待ち受け画面ができました!

カラフルなカービィと背景も虹色にこっだわって、作成してくれました。
カラフルで元気がでるような待ち受けになりました。
お母さんの待ち受けにしてくれるそうです。
どんな感じになるか楽しみですね。

5年生でパソコンの使い方も慣れていて、いろいろさわって、イラストレーターも使いこなせていました。細かいところなども集中して描いてくれました。時間が足りなくて途中になってしまったので、また来週来れたら来て完成させたいと思います!

パワーポイントで自分の世界観でストーリーを作って、制作してくれました。
オリジナルでよくできていました。
今日も、いろいろ考えて作成してたので来週も楽しみです。

【7/8土曜レッスンのようす】

携帯の待ち受け画面を作成してモックアップというもので最後こんな風にデザインしましたと見せるグラフィックを作成しました。
モックアップとは、工業製品の設計・デザイン段階で試作される、外見を実物そっくりに似せて作られた実物大の模型のこと。ソフトウェアやWebサイト、印刷物などのデザインを確認するための試作品のことです。

今日は時間が足りなかったので待ち受け画面をイラストレーターで作成してもらいました。
それぞれ素敵な待ち受け画面ができました。

先週の待ち受け画面を携帯にいれてくれて使ってくれたました。すごくいい感じになっていました。
今日もかわいいカービィを描いてくれて、ホーム画面にするそうです。楽しみです。

お絵描きが上手ですぐにパソコンにも慣れて集中して3枚描いてくれました。待ち受けにするのが楽しみです。

すごくキレイに塗ってくれて名前もかいてくれて最後まで頑張ってました。かっこいい待ち受けになるといいですね。

かわいいシナモンロールを描いてくれました。後ろの背景もグラデーションにもこだわってキレイに描いてくれました。

パワーポイントでコツコツ資料作成してくれてました。一緒に最後見れなかったので次の授業で見せてもらいたいと思います!

【7/1土曜レッスンのようす】

携帯の待ち受け画面を作成してモックアップというもので最後こんな風にデザインしましたと見せるグラフィックを作成しました。
モックアップとは、工業製品の設計・デザイン段階で試作される、外見を実物そっくりに似せて作られた実物大の模型のこと。ソフトウェアやWebサイト、印刷物などのデザインを確認するための試作品のことです。

携帯の待ち受けにかわいいカービィを描いてくれました。後ろの背景も空色のブルーにして、星をちりばめてかわいく作ってくれました。お母さんと自分の携帯に待ち受けにすると喜んでいました。
頑張って描いてたので待ち受けにするの楽しみです。

電車の写真を三枚ならべて、待ち受けにしてました。自分で工夫して電車のICカードをピーチライナー用に自分でつくってカードの色もピーチライナーのカラーにしてました。
図形で形をつくるのがすごくうまくていろいろな図形の形を組み合わせてカードつくってました。
すごくよくできてました。

【6/17土曜レッスンのようす】

イラストレーターで父の日のカードを作成してもらいました。それぞれ素敵なカードができました。
封筒にもお絵描きしてかわいい封筒もできました。お父さんの反応が楽しみですね!

好きなキャラクターを頑張ってイラスト描いてました。
はじめてだったけどかわいく描いてくれました。
おとうさんの好きなゴルフの絵は難しかったので先生と一緒にイラストを作成して
ゴルフの絵を完成させました。
お父さんのメッセージも字体をどんなのにするか考えて、色も好きな水色や青色を使って背景の色や
文字の色を決めてました。すごく素敵なカードができました!
最後少し時間があったので、イラストを描きました。最後まで集中して頑張ってました。

たくさん絵を描いて、最後はパワーポイントで前した3Dを自分で操作して制作してました。
パワーポイントでもいろんなペンを使ってイラスト描きました!

今日もたくさん調べて自分が作りたい資料を3D などで作成してました。最後どんな仕上がりになるか楽しみです!

【6/10土曜レッスンのようす】

イラストレーターで父の日のカードを作成してもらいました。
それぞれ素敵なカードができました。
女の子は封筒にもお絵描きしてかわいい封筒もできました。
お父さんの反応が楽しみですね。

かわいいひよこをたくさん描いてくれました。
スオッチという機能を使ってたくさんのひよこが背景になりました。
英語も頑張って自分で描いてくれました。

難しいと言いながらも絵を頑張ってかいてくれました。文字も頑張ってローマ字表みながら打ちました。

最初、絵描くのが嫌だと言っていたけど猫を頑張って一緒に描いたらそのあとはお絵描きするのが楽しくなって自分でハートなどを描いてくれました。

自分から画像調べてお父さんの好きなキャラクターを描いてくれました。さらさらと描けて90分の時間で仕上げれるようになりました。すごくいい作品になりました。

この前の広島と長崎原爆資料をプレゼンしてもらいました。すごくよくできていて、説明もしてくれてわかりやすかったです。
父の日のカードもすぐ作ってくれて次は何を作成するか考えていました。次の作品も楽しみです。

【6/3土曜レッスンのようす】

2回目のイラストレーターでしたが、お父さんの似顔絵と家族の似顔絵を描いて
かわいいカードを作ってくれました。
文字の色もグラデーションになっていてかわいくできました。

お父さんとお母さんと自分の似顔絵スライムがすごくかわいくできていました。
2回目だけど工夫して作成してくれてかわいいカードができました。
最後も絵を描いて3枚仕上げました。
すごく上達してました。

親子で初参加してくれました。
お母さんはスムーズにつくっていただき、かわいいお父さんの似顔絵も描いてかわいいカードができてました。

お子様は、描くまでにいろいろ悩んでたけど書き出したらすごく早くて
かわいいキャラクターを描いてました。
最後時間がなかったけどお父さんの似顔絵もサッと描いていいカードができました。

今気になっている原爆や戦争のことを調べてイラストレータやフォトショップ使って画像を加工してパワーポイントで資料作成していきます。
完成しました。今日時間がなくて見れなかったので来週パワーポイント使って発表してもうらう予定です。

【5/27土曜レッスンのようす】

フォトショップはじめてだったのでまずは車の色を変える練習です。
簡単に色を変えることができるので自分の好きな色に変えてもらいました。紫のかっこいい色に変えて作ってくれました。
次は、花びらの色を変える体験です。
白い花びらを自分の好きな色に変える内容です。
使い方にもすぐに慣れて花びらの色もキレイに変えてくれました。
次にスタンプツールを使って木を消して空にしたりして、自分の好きな風景の写真に作成してくれました。
これができたら応用編で自分の好きなキャラクターを使って色を変えてシールを作成してくれました。
星の色を変えたり、文字を自分で入れて最後に工夫して作ってくれました。

今気になっている原爆や戦争のことを調べてイラストレータやフォトショップ使って画像を加工してパワーポイントで資料作成していきます。
今日は4ページ進んで、長崎の情報を調べて作成してました。最後スライドで発表してくれるのが楽しみです!

【5/20土曜レッスンのようす】

フォトショップが初めての生徒さんは、フォトショップの基本を体験してしていただきました。

基本は花びらの色を変えたり、車の色を変えて自分の好きな色にします。フォトショップはじめてだったのでまずは車の色を変える練習です。
簡単に色を変えることができるので自分の好きな色に変えてもらいました。
次は、花びらの色を変える体験です。
白い花びらを自分の好きな色に変える内容です。
選択して変えていきます。1枚1枚色を変えるのはすごく大変だったと思うけど頑張って違う色に変えて素敵なお花に変えてくれました。

今気になっている原爆や戦争のことを調べてイラストレータやフォトショップ使って画像を加工してパワーポイントで資料作成していきます。

イラストレーター、フォトショップ、パワーポイントが使えるようになったら自分で作りたいものを考えて作成してくれます。これからもいろいろ新しいものを作っていってほしいです!

【5/13土曜レッスンのようす】

みんなそれぞれの母の日のカードを作成してくれました。
自分で絵描いたり、絵描くの難しい子は、もとからあるイラストなどをつかって配置や色を変えてカードをつくってくれました。みんな、明日母の日にわたすと言ってお母さん迎えにきても隠してかばんにいれてました。明日の母の日が楽しみですね!

はじめなかなか描きたいものが思い浮かばなくて悩んでたけど
裏の花は書き出したらかわいく描いてくれて葉っぱの部分も細かくて、花の真ん中にもハート
を入れて工夫してくれました。
表はお母さんの感謝の気持ちを描いてくれて素敵なカードになりました。

表が英語で裏が日本語の母の日カードをつくってくれました。
英語を打つの大変だったけどがんばって打ってました。
早く制作も終わったので、アトムのシールの続きをして完成しました。
色もフォトショップで変えてカラフルなアトムに、イラストレーターで文字をいれてシールをつくってくれました。

表が英語で裏が日本語の母の日カードをつくってくれました。
英語を打つの大変だったけどがんばって打ってました。
早く制作も終わったので、アトムのシールの続きをして完成しました。
色もフォトショップで変えてカラフルなアトムに、イラストレーターで文字をいれてシールをつくってくれました。

おかあさんがセーラームーン好きなのでマーキュリーの絵を描いてくれました。
きれいな水色のカードになって素敵なカードになりました。
図形もつかって色もグラデーションにして、かわいいイラストができてました。
今日はほとんど自分で制作できていたので、イラストレーターも自分で使えるようになってきました。

2回目でしたがペンも使えてかわいい犬を描いてくれました。
文字も自分で打てるようになってきました。
背景の色も両面変えてかわいいカードになりました。

【5/6土曜レッスンの様子】

まずはフォトショップの基本を体験してから自分の好きな画像やキャラクターを好きな色に変えて並べて印刷してポップアート風をつくる体験をしていただきました。

基本は花びらの色を変えたり、車の色を変えて自分の好きな色にします。
風景の写真ではスタンプツールを使って、雲を消したり、色味を変えて
夕方の風景やノスタルジックな風景に変えてくれました。

大好きなアトムの画像を色変えたり、目の色を変更したりして5枚作る予定で、頭の部分を青にしたりといろんな色にしてました。あと残り3枚作成来週して完成です。

自分の好きなキャラクターで色を変えて4枚並べて、ポスターみたいにして完成させてくれました。
フォトショップの使い方もすぐに慣れて早く完成できたので、この前の漫画作成の続きもしてくれました!

月の途中からでもお気軽に参加ください!

お知らせに関連する記事