【土曜日・平日月謝】サイエンスアート
子供でも簡単!アンモナイトの化石レプリカの作り方!

本日1/21(土)16:30-17:30サイエンスアートクラスでは、本物そっくり『アンモナイトの化石』のレプリカづくりに挑戦!見た目や感触・重さもリアルな化石づくりを子供たちに体験いただきました!
カタツムリや貝のように渦を巻く形の化石が特徴的な「アンモナイト」は、生きた化石「オウムガイ」や「イカ・タコ」に近い生物といわれています。化石から思い浮かべる本物のアンモナイトは、想像が膨らみ楽しいものです!今回は「石ねんど」という石のような質感で固まる粘土を使用し、少ししずつ先端に向かって細くなる棒状のものつくります。ぐるぐると巻いてアンモナイトの形に、アクリル絵の具を重ね塗りすることで化石の質感に近づけます!
保管用の箱は、生徒さんのアイデアで展示窓をつくり「アンモナイトのミニ博物館」になりました!2~3日でしっかり固まりますのでぜひ触って質感も楽しんでみてくださいね!
次回1/28(土)16:30-17:30サイエンスアートクラスのテーマは、【『ペンライトアートを体験しよう!』光で描くアート!光の残像を撮影作品に】です!参加お待ちしております!

【2023年1月~2月カリキュラムのご確認&ご予約はこちら】


























【土曜日・平日月謝】サイエンスアートに関連する記事

【土曜日・平日月謝】サイエンスアート
手作りのサイクロン掃除機をつくってみました!ペットボトルとモ…

【土曜日・平日月謝】サイエンスアート
ホログラム投影装置を手作りで!VRの世界を子供たちが体験!

【土曜日・平日月謝】サイエンスアート
手作りプロジェクターでおうちで映画気分!レンズを使った科学工…

【土曜日・平日月謝】サイエンスアート
妖精のように光る「フェアリージャー」をつくりました!蓄光剤を…

【土曜日・平日月謝】サイエンスアート
ビー玉コースターを作りました!200個のキューブボックスとリ…

【土曜日・平日月謝】サイエンスアート