【土曜日】ワークショップ
「お神輿」や「はっぴ」をつくってモネスク祭りを開催しました!

【2019/7/13モネスク教室風景(ワークショップクラス)】
モネスクがあります大阪市北区「南森町」には大阪天満宮があり
7月になると、その大阪天満宮を中心として日本三大祭りのひとつ「天神祭り」が行われます!
今回のワークショップクラスでは、そんなお祭り季節にぴったりのテーマを
子供たち自身で「お神輿」をつくり、教室でお祭りを開催しました!
お神輿を見たことや実際に担いだ経験もある生徒さんがいましたが
お神輿の中に神様がいることは意外に知られていないようでした♪
生徒さんの想いをお神輿に込めて、ダンボールを基礎とした各部品から
チームに分かれてみんなで力を合わせてつくりました!
お神輿を支える棒の部分は、白の布テープで巻きますさらに赤いテープで巻いて紅白模様にしました!
本体の部分は金や銀の折り紙を張り付けます!
土台は黒にペイント!
屋根も金の折り紙を神々しく!
屋根にのせる鳳凰は鶴を折り紙で折り2匹重ね(針金でしっかり留めます!)
飾り紐はカラフルなモールで表現!実際の鈴をつけて担いだ時に音がシャンシャン鳴るようにしました!
それぞれのパーツを組み合わせていよいよお神輿の完成です!
並行してつくったのが、これもお神輿には欠かせない大きなうちわです!
祭と漢字で書くことができました!
休憩のあとは、「はっぴ」づくりです!
今回使用したのはレジ袋です。前開きの部分はあらかじめ黒の布テープを張りました。
首元と裾部分は2枚重ねてカット、腕の部分と前開きの部分は手前一枚のビニール部分のみカットします。
背中には「祭」の文字を!
好みでカラフルなシールやマーカーでデコレーションして
好きな色のリボンを腰に巻いて完成です!
はっぴを着て、うちわを持ってお神輿をかついで!いよいよモネスク祭りが開催されます!
うちわ係を先導にして「わっしょい!わっしょい!」と元気よくお神輿を担ぎました!
鈴の音と活気ある生徒さんの掛け声で、教室がまるで本当のお祭りのように熱気が漂っていましたね!
【土曜日】ワークショップに関連する記事

【土曜日】ワークショップ
クレープ屋さんのキッチンカーでごっこ遊びと本格工作を体験!

【土曜日】ワークショップ
ボックスアートでつくるリトルマーメイドの海の世界!

【土曜日】ワークショップ
エリックカールさんの技法で「はらぺこあおむし」のちょうちょを…

開催スケジュール
モネスクの新デジタルアート教室について

【土曜日】ワークショップ
子供たちがピザ屋をオープン!ピザ工作をテイクアウト!

【土曜日】ワークショップ